2011年 02月 28日
日だまりで

裏の梅の花が咲き出しました。
ピンクと白が重なり合って見えて、綺麗なんです!

もうじき、鶯がやってきますよ。
家の中にいても、ホーホケキョの鳴き声は聞こえてきます。

日だまりで、ぐっすりなかぼちゃん。
私が仕事の日も、毎日こうしてお昼寝しているのかな?
だったら嬉しいんだけどな。

つーちゃんはお昼寝しないの?
みんなお出掛けしちゃって、静かだね。

お外を眺めながら、
また、お散歩に行きたいなって思っているのかな?
そうだね、また一緒に行こうね。
お母さんのゆらゆら抱っこで、お花の匂いを嗅ぎに行こうね!
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
え~~!wさん、私、変態ですか~~(笑)
そんなことないですよ。
ほら、あろまっこさんがおっしゃって下さってるじゃないですか!
自分以外の家族に男しかいないと、女の子が珍しいんですよ!
だから、ドキドキしちゃうの。
私と同じく、息子しかいない仕事仲間は、
息子が彼女を連れてきた時、
玄関に脱いであった靴があまりにも可愛いので、
内緒でそ~っと履いてみちゃったそうです。
分からなくもないけど、私はそこまではしませんから!!!
結局、仕事のノルマは達成できないまま、日付が変わってしまいました。
まあ、なんとかします。どうにかします。
日々、頑張ります・・・。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-02-28 00:02
| おひるね
2011年 02月 27日
萌えました!

かぼちゃんはお昼寝、つーちゃんはしんみり。

だって、向こうにはお客様。
つーちゃんに恥ずかしがる気持ちが出てきたなんて、ちょっと驚きです。

今日のお客様は、1号の中学時代の友人の I さんとOさん、
そして、I さんが勤める会社の、かぼちゃんの大ファンというMさんです。

遠くからわざわざ会いに来てくれたMさんの為に、かぼちゃんはサロンに行ってきました!

ふんわりほわほわになったかぼちゃん。 うさぎさんまでつけて貰っちゃいましたよ。

かぼちゃん、会いたかった・・・。

でもまだ、かぼちゃんとつーちゃんは緊張の様子です。

ならば、これで遊んでみる?

クルクルしてみる?

ついに、つーちゃんの遊び魂に火がつきました。

ピョンピョン跳んで、クルクル回って、もうどうにも止まらない・・・。

かぼちゃんは、ただただ静かに見ています。

すっかり日も暮れた頃、ようやくかぼちゃんの表情が柔らかくなってきました。

それにしても・・・・。
若い女の子って、なんて綺麗なんだろう!
この指、この爪。

このツヤツヤの髪の毛。
つるつるの肌。

危ないオヤジのような視線で、シャッターを押しまくる私。

その手が撮りたいの! 手の動きを止めて! そうよ、そうそう! 萌え~~~~!!

ファインダー越しに、若い女の子のエキスをたっぷり吸わせて貰いました。

大変、美味しゅうございました。
どうぞ、また遊びにいらして下さいね。
では、最後に、私が一番お気に入りの1枚を・・・。

Mちゃん、モデルになって下さってありがとう。
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
アコさん、いいこと言いますね!
そうか、つーちゃんは
「お母さんに見つかって叱られてはいけない」という認識なんですね!
そう言えば、私も子供の頃、そんな風に思ってました!!
コメントを下さる方やお友達のブログ訪問がなかなかできていません(涙)
早く溜った仕事を片付けて、遊びに行きたい~~~!!
今日こそ、頑張ります!
でも、今日も予定びっしり・・・。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-02-27 09:43
| お客さま
2011年 02月 26日
遊ばれてる私

玄関のドアを開けた途端、いつにもましてユルユルな気分になってしまいました。

かぼちゃん、お遊びはちょっと待ってて!
散歩の後は、金曜日恒例のコインランドリー&買い物に行かねばならぬ!!
乾かし損ねた洗濯物が、洗濯機の中で泣いてるからね。
洗い直して、乾かしてくるわ。

控えめに買ってきましたよ。
勿論、半額シールつき食材。
今夜はお魚ですよ。 ぶりチームとかじきチームに分かれてもらいます。
うぎゃっ!! シャッターを押した瞬間、つーちゃんがテーブルに~~~!!!

私がテーブルの近くにいる時は、叱られるので上がらなくなりました。
でもきっと、「今は、写真を撮っているから大丈夫だニャ!」と思ったから、ピョンしたんですよ。
私がキッチンに入ると、ピョンと上がる!
テーブルの方に行こうとすると、ピョンと下りる。
いたちごっこというか、つーちゃんに遊ばれているというか。
何回叱ったって、言い聞かせたって、全くもう・・・。
捕まえて抱きかかえて、背ける顔を無理矢理押さえて、目を覗きこんで、
「いけないの!テーブルの上に乗っちゃ、いけないの!!」と言うと、
ふてぶてしい顔で一応「ミャー」と答えます。

まあね、人間の子供にも色々いますからね。
1度注意されたことは、2度としない子もいれば、
私の目を盗んでは何度でも繰り返し、見つかるとニヤリと笑う豪傑な子もいますし。
つーちゃんは、間違いなく後者ですね。

「かぼちゃんはいい子だよね!」と言いながら、
カメラを持った手を伸ばして、かぼちゃんとの2ショットを撮ってみたら、
なんとつーちゃんも写ってた!
アイツめ、またテーブルの上だし・・・。
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
かぼちゃんの眼差しの優しさや色っぽさは、
写真を撮って初めて気付きます。
今日の私との2ショットも、私を見詰めるかぼちゃんの目が優しくて、
一人で感動しちゃいました。
みなさん、よい週末を!
私はこの週末は、お仕事頑張りますよ!!
でも、仕事以外のスケジュールがいっぱいなの。
どうしよう!?
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-02-26 09:05
| 日常
2011年 02月 25日
ドキッの眼差し
この眼差し。

犬とは思えない色気があると思うのは、私だけでしょうか?

かぼちゃんの色気に敵う女性って、なかなかいないと思います。

少なくとも、私の周りでは。

少なくとも、私の職場では。

こちらも今夜は、色っぽいポーズで決めてみたそうです。

1ポーズ、2秒が限界ですけどね。
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
鍵コメAさん、みんな1度や2度、そんな経験ありますよ!
私だって、あるある~~!
気付いて改める。これでいいのではないでしょうか?
まめさん、全く同じです。
ラスクなんて1袋ぺロリです。
仕事から帰った時間って、疲れとストレスが吹き出すって感じで、
自分が怖いですよね。
別にキャベツダイエットって訳じゃなく、
無性に何か口に入れたくなったら、野菜を食べれば健康的かと思いまして・・・。
でもキャベツって、胃に良いって聞いていたのですが、生野菜は負担になるんですんね!
では、蒸し野菜にしようかな?
お腹は筋肉痛です。笑うと痛い~!
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-02-25 06:05
| 日常
2011年 02月 24日
春に向けて始めました
キャベツです。

仕事から帰ると、空腹というよりも、無性に何か口に入れたくなってしまい、
今までは納豆&キムチご飯を食べていたのですが、

お腹がいっぱいになってしまうと、夕飯を作る意欲がなくなってしまうので、
キャベツを食べてみようと思いました。

よく噛んで食べると、満腹中枢が刺激されてお腹がいっぱいになるっていうし、
冬の間にポンポコポンになったお腹を元に戻す為にも、おやつはキャベツかなと・・・。

毎日、持ち帰りの仕事が沢山あるんです。
鞄の中に入れておくと忘れてしまうので、透明のバッグに入れてあります。

つーちゃんはなぜか、このバッグが好きでね。
いつも、こんな感じではしゃいでいます。

仕事も忙しくなってきたのですが、家の中も色々と大変な状況で、
3月末までのスケジュールを考えると、不安が押し寄せてきます。

でもなぜか、こういう状況になると、新しいことにチャレンジしたくなります。

そこで、腹筋を始めました。

キャベツ&腹筋で、4月には引き締まったお腹になっていることでしょう。

1日30分の腹筋。
ブログを更新する時間を、腹筋の時間にしました。
ながら腹筋です。
どうやってやるかって?

あのね、ベルトをお腹に巻くんですよ。
スレンダートーンです。
お腹ブルブルさせながら、パソコンに向かっています。
ナハハ、素敵でしょ。
頑張ります!
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
pino さんからの、シャンプーの回数についてのご質問のお返事です。
ズボラな私ですから、今まではあまりマメに洗ったりしていませんでした。
でも、外耳炎で病院にかかった時、アレルギーがあることがわかって、
毎週のシャンプーをすすめられました。
それが無理なら、パソコン用の埃取りの布で体を拭いてあげるのがいいそうです。
花粉や埃はそれで結構取れてしまうそうです。
それプラス、はちきん犬さんの教えて下さった蒸しタオルで体を拭き拭き。
これ、いいですよね!?早速やります!やらせていただきます!
ありがとうございました。
一昨日の記事のゆうひさんのコメントですが、2/22 22:22 って凄くないですか??
ゆうひさん、これ、偶然ですかっ!?
今日もバス当番。
そして午後からは早退して、母を病院に連れていきます。
忙しい1日になりそう。
みなさんも、頑張って~~!
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-02-24 06:19
| ひとりごと
2011年 02月 23日
きれいになった!

洗うのはかぼ父さん。 乾かすのは私。

隙あれば逃げようとするので、ソファーの角に追い詰めて、

膝で挟みながらドライヤーを当てます。

アレルギーがあるので、毎週洗うのが理想だと言われているんだけど、

それはなかなか大変なので、2週に1度を目指しています。

ちょくちょく、忘れますが・・・。

2号こんなことされても、じっと耐えるかぼちゃん。

ドライヤーからも逃げないでくれると、ソファーが濡れないで助かるんんだけどな。
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
九州にいる1号は、今日は何処に向かうのやら?
こちらから「今どこ?」とメールをすれば、「長崎」という返事はきます。
「写真を送って」とメールをすれば、「はい」という返事はきます。
でも、絶対に送ってきません。
自主的にメールを送るということはしません。
でも、みきさん。
深夜にスキー合宿から帰って、滞在時間5時間半しかなかった1号ですが、
その間、自分で洗濯して、自分でコインランドリーに行き、自分で仕度をして・・・。
私はといえば、「あら、大変ね~!」と見ていただけです。
みきさんのような娘がいたら、円形脱毛症になっちゃうよ~~~!!
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-02-23 06:36
| 日常
2011年 02月 22日
癒される
今夜は絶対に何もしないで早く寝ようと、心に決めて帰宅する。

でも、かぼちゃんとつーちゃんの顔を見ると、
だんだんと元気が湧いてきて、
楽しくて、嬉しくて、
早く寝るのが勿体なく思えてくる。

我が家って最高!!
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
すっかり寝坊しました!
かぼ父さんも一緒に寝坊したものですから、
出勤前に私が散歩に行かねばならぬ・・・。
大変だぞ、こりゃ~~!!
しかも今日はお弁当の日じゃないっ!!
焦りで、手が震えてきました。
1号は、昨日は長崎、今日は大分だそうです。
レンタカーで回っているそうです。
羨ましいな~!
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-02-22 06:24
| ひとりごと
2011年 02月 21日
みんな一緒に

懐にネコ型のカイロを入れて、お散歩に行きました。

昭和少年宅から頂いたスリングを使っているので、両手が自由に使えます。

つーちゃんったら、家の中とは別人、いえ、別猫。

ぬいぐるみみたいに、大人しくしています。

かぼちゃんは、かぼ父さんとボール遊び。

久しぶりにやる気をみせてくれました。

つーちゃんが一緒で、かぼちゃんも嬉しいのかな?

広場を駆ける。

満面の笑みで駆ける。
さて、レストランの前の道です。
意識はしたことなかったけど、
いつも座る席って、どうやら決まっているようですね。

私はクリームあんみつ。
半分食べてから、黒蜜をかけ忘れていたことに気付きました(涙)

かぼ父さんは、ホットドッグセット。

つーちゃんはおねむになってきたようで、
だんだん力が抜けて、下に沈んでいきました。

お日様に会えなくて、ちょっと残念なお散歩だったけど、
みんなでこうしてレストランに来られて良かったね!
かぼちゃん、満足してくれたかな?
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
とても参考になるご意見、ありがとうございました。
そうですよね。全て、飼い主のマナーや態度次第ですよね。
意識を高く持って、お散歩します!
それから、
かぼちゃんとつーちゃんを可愛いって言って下さって、
ホントにホントにありがとう!!
菅平のゼミ合宿から、昨日の深夜に3日ぶりに帰宅した1号。
なんと今日から3泊4日の卒業旅行だそうで、今から駅まで送って行きます。
自宅の滞在時間、5時間半!!
九州のみなさま、今日から1号がお邪魔致します。
よろしこ~~~!!
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-02-21 05:15
| つーちゃんもお散歩
2011年 02月 20日
カメラがますます好きになる理由

2年位前までは、

猫を可愛いと思ったことはありませんでした。

でも今はすっかり魅了されています。

特にこの部位がたまりません。

見ているだけでニンマリです。

口の中に入れて、チュ-チュー吸いたくなってくる。

勿論、実際にそんなことはしませんよ。

カメラを向けると、

様々な表情を見せてくれてくれるので、

飽きることなく撮り続けられます。

最高のモデルさんです。

つーちゃんのことばかり撮っていると、かぼちゃんは気を悪くするかな?

かぼちゃんも勿論、最高のモデルさんよ!
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
「街はトイレではない」ということに関するマナーについて、色々調べてみました。
犬を飼ってない人が、どんなふうに思っているのか・・・。
どうすることがベストなのか・・・。
ウンチを持ちかえればそれでいいという話ではなく、
公園の植え込みや歩道の脇の土の上でオシッコをさせているのを、
不快に思っている人は、たくさんいらっしゃるようです。
私も、もっと意識を変えなきゃいけないですね・・・。
完璧にトイレでできるつーちゃんを見て、
かぼちゃんだって本当はこうした方がいいんだよな・・・って思い始めていました。
かぼ父さんともよく話し合って、
なるべく、どなたにも不快な思いをさせないような散歩のスタイルを心掛けたいと思います。
どんなふうに?
取りあえず散歩の前に、庭でペットシーツでさせてみる練習でしょうか?
できるかな~!?
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-02-20 08:32
| 日常
2011年 02月 19日
かぼちゃん、いいの?

犬猫兼用のおやつだと、
隙あればつーちゃんの分まで食べてしまうかぼちゃんですが、

それぞれに違うおやつを用意して、
かぼちゃんにはアキレスをあげると、こんなことになります。
まずは、嬉しくって・・・・
キュンキュン言いながら、しばらく歩きまわります。
そして・・・
おやつを隠すのですが、すぐにつーちゃんに見つかり、

持って行かれてしまいます。
その後追いかけっこをしながら、奪い返すのですが・・・
( ↓ 私の声が大きいのでボリュームを絞ってください )
「ちょっと味見させて!」というつーちゃんを、断れないかぼちゃん。

他のおやつやご飯の時は、絶対にこんなことを許さないのに、
アキレスの時だけ、つーちゃんに寛容というか・・・何と言うか・・・。

どうせこれはつーちゃんには無理で、

ちょっと待てば、すぐに自分が食べられるって思っているのでしょうか?

かぼちゃんが本気でカミカミし始めると、つーちゃんはもう絶対に近付きません。

ちゃんと引き際を分かっているようです。

一応、かぼちゃんのストレスになってしまうのが心配ですので、

アキレスをあげる時は、できるだけつーちゃんを抱っこしているようにしています。

この2匹の間には、私には分からないルールみたいなものがあるのかしら?

「ここまではいいよ。ここから先はダメだよ。」 っていう何かが・・・。

ほら!
「つーちゃん、もう食べ終わったからいいよ。 こっちにきてもいいよ。」 って、
かぼちゃんがそう言ってる気がするんですけど。
違うかな~?
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
動物病院の掲示板で読んだ言葉が、ずっと心に残っています。
「街はトイレではありません!」
排泄の為のお散歩ではなく、運動の為のお散歩であるべきで、
家でちゃんと排泄できるように躾けるべき・・・・という内容でした。
確かにそうですよね。
預かり母さんと散歩をした時、
オシッコをさせた後に、鞄から水を出してちゃんと流しているのを見て、
さすがだと思いました。
それからは私も真似をして、水を持ち歩くようにしました。
土の上でしか用を足さないかぼちゃんですが、
たまに電柱の臭いを嗅いで、ちょっことしてしまうことがありますので、
その時には水を流しています。
案外他にも、自分では気付いていない無神経な行動ってあるんでしょうね。
ズボラな私なんて特に・・・。
マナーについて、もっと勉強しなくてはいけないなと、つくづく思います。
週末です!
私は仕事ですが、
お休みの皆さんは、どうぞのんびりなさってくださいね!
私はお仕事大好きですから!
もう、嬉しくって、嬉しくって・・・。
スキップしながら出勤しますわ!
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-02-19 02:31
| 日常