2013年 08月 31日
戸隠キャンプ2013⑩ 赤倉のカフェテラス
8月に信州に行って驚くことがあります。
それはね・・・・

真夏の花代表のひまわりと、

梅雨の花代表の紫陽花と

秋の花代表のコスモスが、見事に競演していることです。

つーちゃんと銀ちゃんの待つ我が家へ、帰る日がやってきました。

テントの撤収を終えてやってきたのは、赤倉観光ホテル。

お洒落なカフェテラスでティータイムです。
すっきりと晴れていれば、
妙高高原の素晴らしい景色を眺望できるのですが・・・。

心地よい風に吹かれながらの、くつろぎのひとときでした。

小布施にも寄りました。

栗の街小布施ですから、栗スイーツがいっぱいです!!

ほらほら、たまらんでしょう~~!?

楽しい思い出がてんこ盛りの一週間でした。

嬉しい出会いがありました。
お腹いっぱい食べました。
のんびり温泉に入りました。
毎晩たっぷり寝ました。
最高の日々でした。

さよなら、私の夏休み~~!!
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
みなさん、いつもありがとう。
やっとやっとキャンプ記終了でございます。
お付き合い頂きまして、ありがとうございました。
私のブログを誰よりも楽しみにしているのは、かぼ父さんです!
パソコンを開いて、やりたくない仕事を必死でしている最中に、
「おっ!更新ですか!?」なんて言われると、
ガブッと噛み付きたくなります。
疲れて更新できなかった日の翌朝に、
「更新終わってる?」なんて言われると、
首を締めたくなります。
切羽詰ってくると、
自分が鶴の恩返しの「おつう」になった気分になります。
いいよね、いいよね、与ひょうさんは!!
はたが織り上がるのを待っていればいいんだもんね。
でもね、私のブログが、
かぼ父さんの元気の素になっているのであれば、
嬉しいじゃないですか!!
何でも一人でできちゃうかぼ父さんですから、
いつもほとんど放置状態ですが、
ブログを続けているだけで、きっと私は良妻に違いない!!
かぼ父さんは、私と結婚して幸せね(笑)
さて、
私が処方して貰った漢方薬はですね、
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)と八味黄丸(はちみおうがん)です。
桂枝茯苓丸はお血を取るのにいいそうです。
八味黄丸は疲れにくくするというか、先生曰く「若返っちゃうよ!」の薬です。
でもね、漢方といえども副作用がありますから、
しっかり専門家に診てもらい、処方してもらうのがいいと思います。
私の場合は胃が弱いので、
本当なら食前に飲む所を、食後に飲むように言われています。
そして、薬が合うか合わないか、定期的に診て貰っています。
体にいいと言われて安易に飲むと、
去年の私のように、
子宮にポリープができたりしちゃいますから、気をつけて下さいね!!
今日はかぼちゃんの骨折を
1ヶ月ぶりに診て貰いに行ってきま~す。
▲
by kabosu112
| 2013-08-31 07:16
| 2013年戸隠キャンプ
2013年 08月 29日
戸隠キャンプ2013⑨ 笹ヶ峰高原

標高1300mに広がる笹ヶ峰高原。
「まるで外国のような風景」というキャッチフレーズに釣られてやってきました。
かぼちゃんが負傷中で全部は歩けないけれど、
澄んだ水に妙高の山々を映すという清水が池を目指して、
少しだけ歩いてみることにしました。

隣は広大な笹ヶ峰牧場です。
草をはむ牛たちの姿を見ながら、のんびりと歩きます。

かぼちゃんのクンクンパトロールも精が出ます。

ちょっと歩いてはバギーに乗り、バギーが押せない道は抱っこして、
また少し歩いては抱っこして、またバギーに乗るの繰り返し・・・・。

かぼちゃんがバギーに乗っていない時はですね、
私がバギーを担いでいる訳で、
階段とかでこぼこ道とか、そんな所も私が担いでいる訳で、
担ぎながらシャッターを押している訳で、
涼しげに微笑んでいるかぼ父さんを見ると、だんだん腹が立ってくる訳で、
わざとらしく舌打ちしてみたり、ため息を付いてみても、
奴には全く聞こえてないみたいな訳で・・・・。
仕方ないから、「ねぇ、ちょっと代わってくれない?」と言ったら、
「ああ、いいよ!」って、すぐに代わってくれました。
夫婦ってダメね(笑)
舌打ちなんかしてないで、
初めから素直に言葉に出して伝えれば済んじゃうのにね!!

清水が池に着きました。
かぼちゃんは、水際に寄るのはお断りだそうです。

抱っこしても、緊張してるし!

こんな時こそ、バギーが大活躍!!
自然を映す清らかな湖面にうっとりです。

私はかなり、お疲れちゃん。

汗をかいた後のお昼ご飯はね、

冷た~~いお蕎麦が一番です!!
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2013-08-29 16:52
| 2013年戸隠キャンプ
2013年 08月 29日
戸隠キャンプ2013⑧ キャンプでご飯

戸隠山の向こうに陽が沈み、

夜になったら夜ご飯。

お肉を焼いて、ワインを飲んで、
お腹がいっぱいになったら、おやすみなさい。

朝になったら朝ごはん。

野菜を食べて、フルーツを食べて、

お腹がいっぱいになったら、おやすみなさい。

遊んで帰ってきたら、もう夜ご飯。

七輪の準備は整いました。

ジュージュー焼いて、もりもり食べて、
お腹がいっぱいになったら、おやすみなさい。

朝になったら、朝ごはん。
残さず完食、綺麗に完食。

お腹がいっぱいになったら、おやすみなさい。

緑の木陰で、うとうとしましょ。

温泉に入ってきたら、もう夜ご飯。

お肉を食べて、

ホタテを食べて、

海老もイワシも食べちゃおう。

お腹がいっぱいになったら、おやすみなさい。

朝が来たら朝ごはん。
久しぶりに口にするお米は、やっぱり美味し~~い!!

こんなにいっぱい食べたのに、
体重はちょっと減ったんですよ。
この食事のいったいどこに、痩せる秘密があるのかな?

それにしたって、ああ、幸せな日々でした。
戻りた~~い!!!
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2013-08-29 15:11
| 2013年戸隠キャンプ
2013年 08月 28日
戸隠キャンプ2013⑦ あそんちゅでカヤック
ナデナデするのはちょっと勇気がいります。

名前はガルボくん。
青木湖畔にある「あそんちゅ」の看板犬です。

「一年間楽しみにしていたカヤックですが、かぼちゃんの骨折で今年は乗れません!」
って、言いに来ました。
ようするに、まだ未練タラタラって訳です。

ところが、思わぬ展開になりました。

「カヤックを片付けるお手伝いをしてくれませんか?」ですって!!
カヤックドッグガイドの山口さんの優しい心遣いです(*゚▽゚*)

かぼちゃんを事務所に預け、車でカヤックの乗り場まで移動しました。

胸が高鳴ります!!

このカヤックを、事務所のある向こう岸まで運ぶのだそうです。

実は私、毎晩ね、
iPhoneのアプリの「水辺の音」を聴きながら、
カヤックに乗って青木湖に浮かんでいる自分をイメージしながら、
眠りにつくのが習慣なんです。

一年間、毎晩イメージしていたことが現実になりました!!

心が解き放たれていきます。

青木湖での水浴びは、山口さんの日課だそうです(笑)

なんて素敵な生き方。

なんて素敵な笑顔。

ここで流れている時間を忘れないように、
いつも心に余裕を持って一年間頑張ろう。
そして来年こそは、かぼちゃんと一緒にカヤックに乗ろう!!

山口さん、ありがとうございました!!
この夏のキャンプでの一番の思い出になりました。

白馬でカヤック!!
去年のカヤック体験の記事はこちら。
絶対にオススメですよ~~~~!! → → あそんちゅスタイルアドベンチャーズ
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2013-08-28 06:07
| 2013年戸隠キャンプ
2013年 08月 23日
お気に入りの1枚

*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2013-08-23 06:20
| 2013年戸隠キャンプ
2013年 08月 21日
戸隠キャンプ2013⑥ 岩岳
戸隠で食べる朝ごはんの、美味しいことといったら!!

たっぷりの野菜とフルーツを、時間を掛けてゆっくりと頂きます。

甘~いとうもろこしは、いくら食べても飽きませ~ん!!

食べ終わった食器は、洗う前に紙で綺麗に拭いてしまいます。
洗い場でなるべく洗剤を使わなくてもいいようにね。

前日に白馬から戸隠に移動してきたのですが、

この日はまた白馬まで戻って遊ぶことにしました。

かぼちゃんが岩岳スキー場のゴンドラに乗るのは2回目です。

山頂の百合の花は見頃を過ぎてしまったけれど、

大パノラマの景色は爽快です。

あまりの気持ちよさに、かぼちゃんはクネクネダンス。

伝わりますか~?

白馬の空気が!!

やっほ~~!!

今年もかぼちゃんと来れて良かったな!!
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2013-08-21 23:52
| 2013年戸隠キャンプ
2013年 08月 20日
戸隠キャンプ2013⑤ テント設営
白馬のペンションを出た後は、
結局どこにも寄らずに、戸隠キャンプ場にやってきました。
初めの計画では、
五箇山の後は白馬のキャンプ場に2泊する予定だったんですが、
白馬は雨だったということもあるし、
覗いてみたキャンプ場は、ロケーションは良いんだけど、
トイレが怖そうで、夜を迎える自信がないという理由で、
戸隠に直行することにした次第です。
結局、私の希望通りに進んでしまっている感じがしますが、
キャンプ生活が始まれば、全てはかぼ父さんにお任せな訳で・・・。

テントの設営だって、私はかぼ父さんに従うだけ。
一刻も早く終わらせてのんびりしたいので、
ひたすら返事は「はいっ!」「はいっ!」「はいっ!」。
家じゃ、絶対にアリエナイ(笑)

かぼちゃんが我が家に来る前は、
キャンプなんて、もうすることはないと思ってました。

だから車だって、
ワンボックスからコンパクトなタイプに乗り換えちゃってたし。

かぼちゃんのお陰で、またこんな時間を取り戻せたんだね。

かぼちゃんはやっぱり天使!!

それとも魔法使いだったりして!?
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2013-08-20 00:47
| 2013年戸隠キャンプ
2013年 08月 19日
戸隠キャンプ2013④ ペンション「アリエスカ」
五箇山から高山に向かう車中で、白馬のペンションを予約しました。
選び方は超テキトー!!
「白馬・ペンション・ペット可」で検索して、出てきた所に電話をしただけ。

ペンション「アリエスカ」

築30年とのことですので、なかなか趣深いです!!

料理の写真は全滅。
ワインのせいでしょうか?

この日の宿泊はワンコ連れが4組。

トイレ以外はノーリードでいいそうです。

かぼちゃんも落ち着いて過ごしてくれました。

お部屋はこんな感じ。

かぼちゃんは二人のベッドの間でおネンネ。

ワンコ連れだと会話が進んで、

和やかでいい雰囲気になるもんなんですね。

2階のリビングでも、

一緒に遊んだり、

情報交換をしたりして、

楽しいひとときを過ごしました。

ペンションに泊まる予定なんか全くなかったけれど、
なかなかいいもんですね!!

外は雨。
チェックアウトの時間が近づいても、
「私たち、これからどうする??」って、相談中です。
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
みなさん、いつもありがとうございます。
今日から1週間仕事です。
明日から4日間、ちびっ子たちが登園してきます。
私、大丈夫でしょうか?
今日はリハビリですね。
頑張ってきます。
白馬には、ペット可のペンションが色々あるんですね。
帰ってきてから、いろんな人のブログを覗いて、
こっちも良かった、あっちも良かったと、目をギラギラさせています。
「かぼちゃんが行った所に行きました!」というコメントを拝見すると、
じぇじぇじぇ~~~!!!と驚いてしまいます。
私のチョイスは、いつだってとってもテキトーですからね。
みなさんは、じっくり探して、じっくり選んで下さいね!!
▲
by kabosu112
| 2013-08-19 05:09
| 2013年戸隠キャンプ
2013年 08月 18日
戸隠キャンプ2013③ 再び高山
8月5日、月曜日の朝。
五箇山の宿で、歯を磨きながら考えました。
この日の予定は、高速で日本海側から白馬まで行くこと。
また通ったことのない道ですので、
ドライブ好きのかぼ父さんはかなり楽しみにしている様子です。
でもさ、でもさ、
ここから先は、どこかを予約しているという訳でもないし、
「11日までに家に帰ればいいさ!」という自由な旅。
だったらさ、
未練を残して去った高山に戻ってもいいんじゃない?
食べたかったアレを食べて、乗りたかったアレに乗っちゃうのもいいんじゃない?
かぼ父さんに提案をしてみました。

交渉成立。
また高山に来ちゃいました~~!!
前日にはなかった笹飾りが涼しげです。

雨が降ったりやんだりのお天気。
でっかいビニール袋で、即席のバギーカバーを作りました。

これ、これ!
これに乗りたかったの!!

お兄さんが高山の歴史や見所を、
ひとつひとつ丁寧に教えてくれました。

目線が変わって、お姫様になった気分ですよ。

人力車に乗ったかぼちゃんを見た外国人観光客が、

キャーキャー言いながら、カメラを向けてきました。

でも、かぼちゃんはこんな顔!!

人力車に乗るブサイクな柴犬のコラが広がりませんように・・・。

食べたかったのはこれ!
飛騨牛握りです!!

かぼちゃんにはお煎餅をあげましたよ。

前日は激混みだったこの通りですが、
この日はゆっくりと歩けました。

ここで足が止まっちゃうのは、私だけじゃないよね!

美味しいアイスを食べて、

最後の締めに高山ラーメン!!
これでもう思い残すことはない!?
ある!ある!
まだまだありますよ。
飛騨牛のステーキとすき焼き、食べてみたかったよ~~!!
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2013-08-18 18:31
| 2013年戸隠キャンプ
2013年 08月 18日
戸隠キャンプ2013② 五箇山にて
心の奥にずっとあった、懐かしい風景。

何もかもが27年前に来た時のまま。

山も田んぼもあぜ道も、

みんなみんな、あの時のまま。

でも悲しいくらいに、

時の流れを感じてしまうのはなぜだろう。

大切に大切に受け継がれ、守られてきたこの風景は、

大切に大切に、未来へと引き継がれていくんだね。

この風景の中に、
かぼちゃんを立たせてみたいって思いました。
きっと似合うだろうなって。
でも、ちょっと計算違いだったみたい・・・・。

ピンクのバギーとみかん色の服を来た女があまりにも派手で、

完全に浮いちゃってますよね!!

いつの日か、リベンジを!!!

「ハンナちゃん」というワンちゃんに会いました。

かぼちゃんに会えるといいなと思って、
金沢から来てくださったんですって!!
この写真、
2匹と3人で写真を撮ったと思ったら、
3匹と4人だったことにさっき気づきました(笑)

昭和の香りのする宿に泊まりました。

宿というよりも、
おばあちゃんちに来たみたい。

珍しい山菜料理。

熱々の野菜の天ぷら。
そして、イワナのお刺身。(写真撮る前に食べちゃった!)

これは、朝ごはん。

私たちの食事中、
かぼちゃんはこんな感じで待っていました。

ラッキー母ちゃんさんとの出会いもありましたよ。

静けさに包まれた五箇山で、
またひとつ、温かい思い出ができました。
<つづく>
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
<ご連絡>
ラッキー母ちゃんさん、メッセージが送れません!
お伝えしたいことがありますので、
御手数ですが、コメント欄にメアドを入れて頂けませんか?
その時は必ず、非公開コメントにして下さいね。
▲
by kabosu112
| 2013-08-18 00:52
| 2013年戸隠キャンプ