2012年 03月 07日
いたずらちび助
パソコンがこんなことになっていました~~!

ガビ~~~ン!!!!

床に落ちていたんですけど・・・

あと1つ足りません。
こんなことをするのは、ちび助君しかいませんね!!
がっくりとうなだれていたら、
キッチンで何やらガタガタという音。
そして、
「ナ・ナ・ナォ~~~~ン!!」という太い鳴き声。
ちび助ったら、
引っかかって、取れなくなっちゃったんですって!
何がって?
前足が!!!
どこにって?
ここに!!!

全く、ようやるわ・・・。
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓ 1ポチ ↓ 2ポチ ↓ (どちらでも)



にほんブログ村
みなさん、いつも読んで下さってありがとう。
すんごい数の応援ポチも、ありがとう。
ツイッターでもつぶやいたんですけどね、
今朝、ベッドの中で大あくびしたら、
私の口の中に、
いきなり銀ちゃんが顔を突っ込んできました。
そりゃあ、もう、刺激的な毎日です。
今日はツイッターで沢山のメッセージを頂きました。
ありがとうございました。
お返事ができなくてごめんなさい~~~!!
昨日のお悩み相談室にも、沢山のメッセージを頂きました。
音楽のプロの方々からも、本格的なアドバイスを頂き、もう感謝感激です。
拝見しただけで、なんだか力が湧いてきたというか、
「挑戦」してみたくなってきましたよ。
もう、私って単純!!!
プロの方でも緊張するんですね。
驚きました!
だって、下手くそな人しか緊張しないんだと思ってましたから。
な~~んだ、みんな緊張するのか!!!
そう思ったら、気が楽になりました。
頭で考えてしまうと弾けないって、そう、その通りなんです。
いつもはちゃんと弾けるのだから、自分の指を信じればいいのに、
「次の音は何だっけ?」なんて一瞬でも思ってしまったら、
もう頭の中は真っ白ですもん。
歌いながら弾くっていうのは、
これはもう、私の仕事では基本でして、
弾きながら、体は45度横向き。
顔は更にもっと後ろを向きます。
笑顔で大きな声で歌いながら、次の歌詞を教えながら、鍵盤は見ずに弾くのですよ。
そりゃあもう、八神純子に負けないくらいの熱い弾き語りですから~~!
緊張するのは、イベントの時ですね。
そういう時の楽譜はやたら難しいので、ただただ必死です。
声なんか出せる余裕はありません。
必死な上に、手は震えるし、鍵盤は湾曲して見えるし、もう最悪です。
でも、練習あるのみなんですよね。
そして、脱力。
はい、頑張ります。
お忙しいところを、私の為に親身になってアドバイスを下さった皆さま、
ありがとうございました~~~!!!!
>私はコンサート前などで気が張ってしまう時、
このブログを拝見してリラックスさせてもらってるんですよ!(ひろしまんさん)
恐悦至極 に存じますm(._. )m
▲
by kabosu112
| 2012-03-07 00:22
| ぎんなん
2012年 02月 29日
甘えん坊さん
私がちょっと座ると、

すぐに膝に乗ってきて、

ゴロゴロゴロゴロ言いながら、

撫でて撫でてとおねだりをする、

甘えん坊さんはこの子です。

テレビの上が好きなこの子も、

ふかふかの膝掛けが好きなこの子も、
おやすみなさい、また明日。
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓ 1ポチ ↓ 2ポチ ↓ (どちらでも)



にほんブログ村
みなさん、いつもありがとう。
こちらの雪はたいしたことはなくて、降っても積ることはありませんでした。
でも昨夜は心配で、1時間おきに目を覚まして外の様子をチェックしていたので、
寝たような寝なかったような・・・・。
今夜はぐっすり寝たいです。
おやすみなさい。
▲
by kabosu112
| 2012-02-29 23:03
| ぎんなん
2011年 12月 10日
甘えん坊大会
目元がスッキリとして、イケメン猫になってきた気がするのは、私だけかな??

床に四つん這いになって写真を撮っていたら、

私のお腹の下に入り込んできて、大音量でゴロゴロいってる、ぎんなん君。

完全無欠の甘えん坊ですよ。

かぼちゃんとつーちゃんも触発されて、
毎晩「ワンニャン甘えん坊大会」が開催されています。

プライドが高いおすましつーちゃんも、
「ちょっとだけなら、甘えてあげてもいいわよ」と言いながら、
そ~っと体を寄せてきます。

かぼちゃんは、腹見せの大股開きで、「撫でて!撫でて!」のおねだり。
ぎんなん君が来てからというもの、
夜な夜な嬉しい悲鳴をあげています。
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓ 1ポチ ↓ 2ポチ ↓ (どちらでも)



にほんブログ村
みなさん、いつもありがとう。
嬉しい週末で~~す!!
お天気も良さそうだし、
忙しくてぐちゃぐちゃになってしまっていた家の内外をきれいにしたいです。
>質問でーす! 銀ちゃんも、女子部屋で寝ているのですか?(ららねねさん)
はい!女子部屋で寝てるのは、私とかぼちゃんと銀ちゃんです。
つーちゃんは、だいぶ前から、2号の部屋で寝ています。
必ずオモチャを咥えて階段を上がっていき、
2号の部屋のドアの前で甘~い声で鳴いて、中に入れて貰うんです。
あの二人の世界には、とてもじゃないけど入り込めません!!!
2号がいない夜も、ドアの前でずっと鳴いているんですよ。
私が「いないから、こっちの部屋においで!」といくら言っても、知らん顔されます。
しばらく鳴いてもドアが開かない時は、
女子部屋の前を素通りして、かぼ父さんの元に行きます。
私よりも、男達が好きなつーちゃんです。
>ランキング、かぼちゃんの柴犬と猫ランキングはどうでしょう。( kkagayaki2さん)
そうなんです。そのことを、ずっと考えていました。
だって、猫の数の方が多くなってしまったし・・・。
ということで、早速今日から、ブログ村の猫ランキングにも参加することにしました。
応援、よろしくお願い致します。
▲
by kabosu112
| 2011-12-10 03:02
| ぎんなん
2011年 12月 10日
お薬ゴックン!
たまらなく可愛いぎんなんちゃんですが、

一昨日の夜は、病院に行ってきたんですよ。

目やにがひどかったので診て頂いたところ、結膜炎でした!
1日3回、目薬をつけますよ~!

銀ちゃんって、膝の上に乗せると
押さえていなくても、ずっとそのままの体勢で大人しくしているんです。
つーちゃんでは考えられな~~い!!

これは抗生物質。
前からあった右後ろ足の傷が、少し炎症を起こしているようなのです。

お利口さんに薬が飲めて、偉いでしょう~~!!

「ふん!別に偉くなんかないわよ。
アタシだって、いざとなったら薬ぐらい大人しく飲んでやるわよ!!」
って、つーちゃんが言ってます(笑)
ホントかな~~~!?
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓1ポチ




みなさん、いつもありがとう。
発表会が終わり、昨日の午後から腑抜け状態です。
どうだったかと言えば、
女の子は素晴らしく可愛くって、
数名を除く男の子は、緊張のあまり、壊れたロボットのようでした(笑)
「おいおい、あれだけ練習したのに、どうしたんだ~~~!!」と、
舞台の下から叫びたかったです。
目を細めて見守るご家族のとろけそうな笑顔と拍手に、
みんな嬉しそうでした。
それにしたって、今週は長過ぎ。
なんで今日が土曜じゃないんだ・・・。
シュウママさん、としBBさん、恵ですさん、
50歳以上の会にご入会頂き、ありがとうございます。
みんなで広げよう、熟年の輪!!!
▲
by kabosu112
| 2011-12-10 00:15
| ぎんなん
2011年 12月 03日
ワンニャン関係
銀ちゃんをポンと置いたから、
ちょっと迷惑そうなかぼちゃん。

「ちょっと、邪魔しないでくれる!?」
どきっ!!!

かぼちゃんは銀ちゃんの存在を、
当然のことのように受け入れているけれど、
銀ちゃんは、かぼちゃんのことが、まだちょっとだけ怖いみたい。
いつも、かぼちゃんの側を通る時は、
大きく避けるか、とっても緊張をしながら、そ~っと歩きます(笑)

銀ちゃんが大好きなのは、つーちゃん。
遊んで欲しくて側に行くんだけど、
つーちゃんはちょっと戸惑い気味。

なんでアタシなのよ。
アンタ、一人で遊びなさいよ。
甘えてくるんじゃないわよ。
(杏さん演じるベラの口調で)

つーちゃん、優しいお姉さんになれるかな~~?
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓1ポチ




みなさん、いつもありがとう。
相変わらず、銀ちゃんの飼い主は見つかりません(涙)
これ以上我が家にいたら、もう手放せなくなっちゃうよ~!
スーパーに貼らせて貰っているビラを、
剥がしに行きたくなってしまう気持ちが芽生えてしまいそう!!!
あ~ん、複雑だ~~~!!

パブコメについての環境省のお知らせ↓
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14414
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14412
送り方が難しいと思う方、お時間がない方は、
こちらから、コピーして送れます。→ 「ジュルのしっぽ」
▲
by kabosu112
| 2011-12-03 07:28
| ぎんなん
2011年 12月 01日
お返事上手
つーちゃんと銀ちゃんの見分け方ですが、

顔が丸くて、目が座っているのが銀ちゃんです。 (これは銀ちゃん。)

でも、目を閉じるとこんな「ニコニコおめめ」になります。

そして、写真じゃ分からないけど、
姿が見えない時に、名前を呼ぶと、
「にゃ~~ぉ!」と、返事をしてくれるのが銀ちゃん。
返事をしないのが、つーちゃん。

そんな違いなんて、どうでもいいと思っているのは、このお姉さん。

不思議なくらいマイペースです。
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓1ポチ




みなさん、いつもありがとう。
今日は、発表会の予行練習です。
この日までに、全ての準備を終わらせようと頑張ってきたのです。
ですから、予行が終わればもう終わったも同然。
昨日の就業時間ギリギリまでバタバタでしたが、
今朝はもう既に、気持ちの半分はゆるゆるです~~~~!!
昨日命名した「ギンナン」ですが、
「ぎんなん」に訂正します。
ひらがなの方が、柔らかいから!!
実は、もう一ついい名前が思いついちゃったの!!!
ずんぐり、むっくり、どんぐりってのはどうですか?
これから、猫を飼う方、
誰か、どんぐりちゃんって名前、使って下さい。

パブコメについての環境省のお知らせ↓
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14414
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14412
送り方が難しいと思う方、お時間がない方は、
こちらから、コピーして送れます。→ 「ジュルのしっぽ」
▲
by kabosu112
| 2011-12-01 06:25
| ぎんなん
2011年 11月 30日
解禁です
もう我慢できず、チビ助を病院に連れて行って、検査をして貰いました。

結果、猫エイズも猫白血病も陰性でした。
その他も、心配なし。

獣医さんから、「一緒に遊んでも大丈夫!」と言われましたよ。

つーちゃんは、すっかりいつものつーちゃんに戻りました。

チビ助も、だいぶ落ち着いてきました。

膝の上が大好きな、甘えん坊さんです。

取りあえず、ホッとしました。
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓1ポチ




みなさん、いつもありがとう。
昨日のコメントの数には驚きました~!
チビ助くんの名前を考えて下さってありがとうございました。
メスだったら、「もみじ」がいいかなと思っていましたが、
オスなので、違う感じがいいかなと思っています。
候補はいくつかできてきました。
でも、まだ迷っています。
私の考える名前は、かぼ父さんが気に入らないみたいです。
頂いたコメントの中から、
「お豆ちゃん」というのを見て、「ダイズ」とか、「そら豆」がいいかなと思いました。
「かえで」も捨てがたいのですが、
かぼすの「か」、つつじの「つ」、それから、1号、2号、かぼ父さん、私の名前の
最初の字と同じ音は避けることにしました。
でも、やっぱりもう決めることにします。
突然、決めたくなりました。
それでは、発表します。
頂いたコメントで、一番ビビビときた名前。
それは、ららねねさんと、ももママさんが考えて下さった、
「ギンナン」の銀ちゃん。
我が家の長男、次男、ギンナンなんちゃって~!!

パブコメについての環境省のお知らせ↓
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14414
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14412
送り方が難しいと思う方、お時間がない方は、
こちらから、コピーして送れます。→ 「ジュルのしっぽ」
▲
by kabosu112
| 2011-11-30 01:03
| ぎんなん
2011年 11月 28日
女の子じゃなかった!!
今日は、預かり母さんに迷子の子猫ちゃんを見て貰いました。
まず一発目に、「かぼママ、この子、男の子じゃない!?」ですって!!

昨日、自信満々に「メスです!」と、報告しちゃったんだけど・・・。
二人で確認したら、なんとなくそれらしい物がありました(笑)

多分、まだ乳歯のようです。

モコモコに見えるけど、案外痩せています。

爪を切って貰いました。

後ろ足の爪の部分に怪我が見つかりましたよ。

つーちゃんは、やや情緒不安定になっています。

かぼちゃんは、猫があと10匹いても、全然平気だと思います。

ポスティング用のビラを作りました。
時間がないので、超簡単にです!!
あえて、余計なことは一切書きませんでした。
だって、本当の飼い主ではない人が名乗り出てくることも考えられますから。
疑いたくはないけど、そういうことって多いのだそうです。

作ったビラは、かぼ父さんがバイクで配ってくれました。
あとは、スーパーに貼らせて貰って、
警察と動物愛護センターにも連絡を入れます。
今週の半ばまでに飼い主が見つからなかったら、
1度病院で診てもらうつもりです。
かなりのやんちゃ坊主のようで、
今日はサルみたいに、ケージの天井につかまって、ぶら下がっていましたよ。
甘え上手の子ザルくんって感じです。
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓1ポチ




みなさん、いつもありがとう。
「裏かぼちゃん」の話、書きたかったけど、時間が足りませんでした。
今日、預かり母さんに話したら、爆笑してくれましたよ。
昨日病院で話した時も、大うけして貰えました。
でも、私はちっとも可笑しくなんかな~~い!!
時間に余裕がある日に必ず記事にしますから、少々お待ち下さいませ。

パブコメについての環境省のお知らせ↓
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14414
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14412
送り方が難しいと思う方、お時間がない方は、
こちらから、コピーして送れます。→ 「ジュルのしっぽ」
▲
by kabosu112
| 2011-11-28 00:03
| ぎんなん
2011年 11月 27日
迷子の子猫ちゃん♪

病院からのお誕生日のプレゼントである、「無料健康診断」を受けさせて頂いたのです!!

しっぽダラリンのかぼちゃんの体重は8・3キロでした。
体脂肪34%でかなり太り気味だそうです。 ショック!!!

今日はこの病院での話と、
先日私を怒り狂わせた、「裏かぼちゃん大事件」の話をしようと思っていたのですが、
今日は新たな事件が起きてしまいましたので、
「裏かぼちゃん」の話は、またいつか・・・。

家に着いたら、玄関脇の雑草のジャングルの中で猫が寝ていました。

つーちゃんかと思って一瞬ビックリしましたが、まだ子猫のようです。

野良猫が多いので、初めはこの猫もそうかと思いましたが、
なんだか違う気がします。

かぼ父さんが玄関から出てきたら、驚いて逃げてしまいましたが、
気になって気になって仕方がなかったので、
ご飯を少しだけ庭の雑草ジャングルに置いて様子をみていたら、またやって来ました。

捕獲しました!!
抱っこするとゴロゴロと鳴いて、体をすり寄せてきて、めちゃくちゃ甘えん坊さんです。
体重2・2キロのメスでした。

お向いの昭和少年宅で聞いてみた所、いつもうろついている野良ちゃん達ではないとのこと。
とっても人慣れしている様子ですので、もしかしたら迷子でしょうか??

つーちゃんは、このちび猫ちゃんが気になって仕方がないようですが、
かぼちゃんは全く動じません。
いつも通りです(笑)

この後、私は出掛けなくてはならなかったので、
ちび猫ちゃんは段ボールに入れておきました。
さて、ここから先、どうしたらいいんだろう??
出先から何度もメールで預かり母さんに相談をし、少しずつ覚悟が出来ました。
「この子の家を探すことにしよう!」

いろいろと心配ですので、取りあえずケージに入れて隔離です。

抱いて欲しくてミャーミャー鳴きっぱなしです。
側に寄るだけで、ミャーミャーからゴロゴロに変わります。
生まれながらにして、甘える術を知っている女の子のようです。

一方、妖怪人間ベラなみに、さっぱりした性格のつーちゃん。
時々「シャ~~~!!」と言って怒っています。

この写真をプリントアウトして、「猫預かってます」のチラシを作ろうと思います。
明日、警察にも行ってきます。
さて、これからいったいどうなるのでしょうか??
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓1ポチ




みなさん、いつもありがとう。
「裏かぼちゃん」という言葉は、
ツイッターでメッセージを頂いた「するめ子さん」が使っていらっしゃった言葉です。
とっても気に入ってしまい、拝借しました。
「女子部屋」もコメント欄から頂いた言葉。
面白い言葉は、どんどん使わせて頂きますからね~~!!
>こんなに一生懸命作っている作品達は、使用後どうするんですか?(ぽぽっちさん)
作った小道具は、上からボンドを塗って、ピッカピカにします。
そして、園で永久保存です。
今回私がやる劇は、過去にまだ誰もやったことがない物ですので、全て作りました。
数年後に誰かがやる時は、何も作らなくて済むって訳です。
作りたいから作ってます。
こういうこととなると、割と完璧主義なので・・・。
でも、事務能力は全くありません。

パブコメについての環境省のお知らせ↓
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14414
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14412
送り方が難しいと思う方、お時間がない方は、
こちらから、コピーして送れます。→ 「ジュルのしっぽ」
▲
by kabosu112
| 2011-11-27 01:40
| ぎんなん