2010年 07月 30日
2匹は奇跡の相性だったのね!
つーちゃん、こんなに大きくなりました!

な~んて嘘!
預かり母さんの家のクリちゃんです。

今日は、クリちゃんの健康診断なんです。
つーちゃんも、ワクチン注射を受けるために、一緒に来ちゃいました~!

つーちゃんの成長を、預かり母さんと共に、ずっと見守ってきて下さった先生。

「この人、猫を飼うのは初めてなんですよ。」
預かり母さんが私を紹介してくれたと思ったら、先生と預かり母さんは、意味深に「ふふふ」と笑いました。
な・なんで笑うの???

つーちゃんは、怖いもの知らずの、相当なお転婆娘なので、
初めて猫を飼う人にとっては、つーちゃんは大変だろうな~と、前々から話していたんだそうです。
家での様子を伝えたら、色々と丁寧に教えて下さいました。

つーちゃんは生まれてすぐに、犬が何匹もいる環境の中で、人間の手で育てられてきたので、
性格が全く猫ではないんだそうです。

そしてかぼちゃんも、犬らしくない性格。
育ってきた環境が特殊だからでしょうか?

犬らしくない犬と、猫らしくない猫だから、初めから上手くいったようです。
凄いね! 二人は、奇跡の相性なんだね!

注射をしたので、午後からはずっとケージの中で、安静に過ごしました。

つーちゃんたら、「早く出してよ~!」って、お猿みたいに天井からぶら下がってアピールしていたけど、
ダメダメ、出したらまた、大運動会になっちゃうもの。

これは前の日の写真です。
かぼちゃんは、つーちゃんがいたって変わらぬ笑顔でしょう?

今まで2号に弄ばれてきたことも、役に立っている気がします。
いくらお転婆つーちゃんでも、あそこまではしつこくないもの。

でも、つーちゃんが来て、一つだけ困ったことがあるんです。
もうすぐキャンプに行くんだけど、
置いて行くつーちゃんのことが心配で心配で、私達、向こうで100%楽しめるのかなって・・・。
留守の間、つーちゃんの面倒をお願いする1号と2号を、しっかり教育しておかなくちゃ。
楽しく遊び過ぎて、帰ってきたら障子が全部破れていたりしてね!!
恐ろしいわ~~~!
さて、今日はまた、今から母の病院です。
夏休みだというのに、なかなか昼寝する時間がありません。
仕方ないね!
かぼつーちゃんが側にいてくれるだけで、満足、満足。
最後まで読んでくれてありがとう。
ポッチンの応援も、どうぞ宜しく!

↓1ポチ




にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2010-07-30 10:01
| つつじ
2010年 07月 28日
つーちゃんがきてくれて、家族みんなが幸せ!
つーちゃんが我が家にやって来て、2日目の朝を迎えました。

つーちゃん、とっても元気です。

全くじっとしていません。

トイレも、ちゃんとできます。

一度も失敗はしていません。

かぼちゃんも元気です。

つーちゃんのことは、適当に遊んで、適当に無視しています。

かぼちゃんも、今までよりも楽しそうに見えます。

私も、楽しくて楽しくて仕方がありません。

キッチンに立つと、私の左側に、かぼちゃんがちょこんとお座りをして私を見上げ、

右側に、つーちゃんがちょこんとお座りをして私を見上げます。

たまらなく幸せを感じます。
そして、このお腹の模様がたまらなく・・・・・

萌え~~~~~~!!!
友達とホテルにランチバイキングに行ってきました。
その写真を載せようと思っていたのに、時間が足りなくなっちゃった。
可愛い2匹と遊びすぎました。
明日、アップしようっと!
素敵なブログと出会いました。
ぺロママさんの「 Life with Perori & Jun 」 です。
koro-baboonさんのブログで紹介されていたところを、
軽い気持ちで覗きに行って、大きな感動を貰いました。
おススメです! みなさん、是非、どうぞ!
最後まで読んでくれてありがとう。
ポッチンの応援も、どうぞ宜しく!

↓1ポチ




にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2010-07-28 01:48
| つつじ
2010年 07月 27日
重大発表「ニャンとびっくりだワン!」
昨日の我が家は、ドキドキのワクワクの、とっても嬉しくて、とっても不安な1日でした。
何にドキドキワクワクしたのかって?
それはね、これです!

気がつきました?
何かいたでしょ? 長いシッポの・・・

ほら、いた!

一瞬だってじっとしていない、ちびニャンコ。

我が家の新入りです。

体重1.2キロのいたずらっ子。

名前は「つつじ」と言います。

かぼちゃんの預かり母さんの家からやってきました。

5月13日生まれの女の子です。

母猫の育児放棄により、
一度もお母さんのおっぱいを飲むことなく、
お母さんのぬくもりを知ることもなく、
預かり母さんの家にやってきました。

保護当初は75g。

生後2日の子猫の母親となってしまった預かり母さん。

昼も夜もない3時間おきのミルクと、一人ではできない下の世話に追われる毎日。

人間の新生児を育てるのと変わらない苦労に、一時はフラフラのご様子でした。

一緒に保護した姉妹は、残念ながら亡くなってしまいましたが、
たっぷりの愛情を貰って、つつじちゃんはこんなに成長しました。

預かり母さんが、手塩にかけて育てたつつじちゃん。

当然、手放せる筈なんてないだろうと思っていたら、
「我が家はもう定員オーバーです!」ですって。

それならば、定員にはまだ余裕がある我が家に・・・・・
と、言いたいのですが、大きな問題が!!!

男3人が「猫はいらない!」と言い続けていたんです。

「猫は大嫌い!」と言っていた2号は、会った瞬間にもうメロメロ。
1号は、「可愛い奴!」と連発しながら、私のカメラを持って、追いかけて回していました。
問題はかぼ父さんです。
大丈夫でしょうか?

うふふ、この笑顔ですよ。
つーちゃんの可愛らしさに、すっかり魅了されてしまっております~!
つーちゃんのこれまでの成長記録は、預かり母さんのブログでご覧下さい。(つつじのカテゴリあります)
ブログを更新中も、私の横でかぼちゃんとつーちゃんが戯れていて、
つい写真を撮ったり、見入ったりして、更新がはかどりませんでした。
こんなに可愛い2匹が側にいるなんて、最高に幸せです~~~!
最後まで読んでくれてありがとう。
ポッチンの応援も、どうぞ宜しく!

↓1ポチ




にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2010-07-27 08:39
| つつじ
2010年 05月 27日
小さな小さなつつじちゃん
昨日のお散歩で、預かり母さんから子猫の話を聞いたので、
今日の私の頭の中は、ずっとミャーミャーミャーミャー。
もう我慢ができなくなって、夜、預かり母さんの家に押しかけてしまいました~!

まずはクリちゃんにご挨拶。 「お邪魔します!」

この箱の中ですね~!

つつじちゃん、初めまして!

今からミルクを飲ませてあげるんだよ。

小さな注射器を使います。

ウグウグウグ…。

新生児の時の1号2号も、こんな音を立てておっぱい飲んだっけ。

かぼちゃん、じ~っと見守ります。

ぐふっ、可愛い!

私も触っちゃおうっと。

胸がキュンキュン!!

明日、バス当番です!

あらあら! かぼちゃんったら、美味しい物を探してクンクンしてます。

おやつを頂きましたが、一瞬で食べちゃいました!

今度は私が、つつじちゃんを持たせてもらいました。

まだ、はっきりとミャーなんて鳴けません。

か細い声で、

メァ~~と鳴きます。

しっかりミルクを飲んで、大きくなってね、つつじちゃん。

かぼちゃん、こんなに可愛い妹か弟、欲しくなった?

お母さんは欲しくなったよ。

かぼちゃんの他にも、こんな可愛い子がいたら、最高に幸せだろうな。
私の情けない出来事に、たくさんの励ましのコメントを頂きました。
みなさん、ありがとう。
落とした・・・とはちょっと違うんですよ。
もっと完璧に、だらしない私のせい。
反省あるのみです。
みなさん、本当にありがとう。
何度も何度も読み返しています!!!
最後まで読んでくれてありがとう。
ポッチンの応援も、どうぞ宜しく!

↓1ポチ




にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2010-05-27 00:59
| つつじ