2013年 04月 14日
佐倉チューリップフェスタ2013
チューリップ畑に行ってきました。

満開です。

朝7時半でしたから人もまばらで、

のんびりできましたよ。

今年は桜の花との競演が見られず残念でしたが、

その分じっくりと、チューリップを楽しめました。

「アナタとっても綺麗よ!」って声を掛けながら、

写真を撮りました(*゚▽゚*)

勿論かぼちゃんも

チューリップに負けないくらい、

チャーミングですけどね。

ね、かぼちゃん!!!
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2013-04-14 11:03
| 佐倉ふるさと広場
2012年 10月 15日
コスモス畑で
気持ちいい秋晴れ!!

今日は、ふるさと広場にお散歩に行きました。

コスモスが満開です~~!

かぼちゃんの笑顔も満開です。

斜め座りかぼちゃん。

見返り美人かぼちゃん。

可愛すぎるぞ、かぼちゃん。

佐倉コスモスフェスタは10月28日までだそうです!!

ピンク色の海で深呼吸はいかがでしょうか?
*************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓ 1ポチ ↓ 2ポチ ↓ (どちらでも)



にほんブログ村
みなさん、いつもありがとう。
今日は予定通り、粗大ゴミを捨てられました。
70キロもありましたよ!
ついでに裏の草取りもしちゃいました。
母のお見舞いにも行きました。
母は大腿骨骨折だそうで、金曜日に手術することになりました(゚д゚lll)
今週はまたまた忙しくなりそうです。
ファイトだ~~!!
▲
by kabosu112
| 2012-10-15 23:24
| 佐倉ふるさと広場
2012年 06月 29日
胸の奥の夕焼け
毎日夕方5時半を過ぎると、空が気になって仕方がありません。
仕事仲間とのお喋りもうわの空で、
空を見上げて、今日は夕焼けに会えるかどうかばかりを考えます。

風車の広場へ行ってきました。

赤とピンクの薔薇が、風車をぐるりと囲んで咲いていました。

印旛沼に掛かる橋の上です。

「ここに来ると、アタシのことよりも空の写真ばっかりなんだから!!」

かぼちゃん、ごめん。

だって、今日と同じ夕陽には、もう二度と会えないんだもの。

忘れないように、しっかり見ておかなくちゃ。

この土手に上がると、

かぼちゃんのやる気スイッチがonになります。

こんなに嬉しそうなかぼちゃんのことも、

忘れないように、しっかり見ておかなくちゃ。

胸の奥にある、子どもの頃に見た夕焼け。

あの色は、幼い私にしか見えない色だったのかな。

じゃあ、今日の夕焼けは、
今の私にしか見えない色なんだね。
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓ 1ポチ ↓ 2ポチ ↓ (どちらでも)



にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2012-06-29 02:08
| 佐倉ふるさと広場
2012年 05月 01日
かくれんぼ
もういいかい?

まあだだよ!
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓ 1ポチ ↓ 2ポチ ↓ (どちらでも)



にほんブログ村
みなさん、いつもありがとう。
りんごちゃんと行った印旛沼の記事を作りたいのですが、
やはり仕事の日はムリムリムリ~~!!!
明日の夜、最終話を頑張る予定です。
たぶん。
「しばりんご」で、風車の公園での様子をご覧になって下さい。
私の迷カメラマンぶりの写真もありました。
ナハハハ・・・・(汗)
「しばりんご」 → → クリック
▲
by kabosu112
| 2012-05-01 22:38
| 佐倉ふるさと広場
2011年 08月 28日
ひまわりかぼちゃん

私、知らなかったんです。

風車の広場が、一面のひまわり畑になっていたなんて!

かぼちゃんの顔より大きな花たちが、

バンザイをしながら迎えてくれました。

よかったな、今日ここに来て。

よかったな、ひまわり達に出会えて。

もう、夏も終わりだね。

ちょっとだけ淋しいね。

でも、秋は一番好きな季節!!

一緒に楽しもうね、かぼちゃん。

可愛い、可愛い、ひまわりかぼちゃん!!
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです

↓1ポチ




昨日も沢山のポッチンとコメント、ツイッターでのメッセージをありがとうございました。
ツイッターで、風車の前がひまわり畑になっていることを知り、
慌てて行ってきました。
間に合って良かったです~~!!
>城址公園にはドッグランがあるんですか?(hisa1009tさん)
ありませんよ。ノーリードは絶対に禁止です!!
明日は研修です。
半日で帰れますように・・・。
▲
by kabosu112
| 2011-08-28 23:57
| 佐倉ふるさと広場
2011年 04月 23日
黄昏、静寂、かぼちゃんとふたり。

夕方のお散歩は、印旛沼に行ってみました。

夕陽の沈む位置は、毎日少しずつ変わっていくってこと、

ここにお散歩に来るようになって、実感できるようになりました。

さよなら、お日様! また明日ね!

誰もいないチューリップ畑。

かぼちゃんと二人っきり。

もういいかい。 もういいよ。

お月さまみっけ!

さあ、そろそろ帰ろうか?

つーちゃんが、首を長くして待ってるよ!
*************
昨日も沢山のポッチンとコメント、ツイッターでのメッセージをありがとうございました。
大きな地震がきた日に、つーちゃんが体当たりして破いたと思われる障子。
ずっとそのままになっていました。
最近、夕方になると家の裏に発生するユスリカが、
シャッターを閉める際に1~2匹入り込んでしまうことがあります。
そうなると、つーちゃんのハンターの本能が目を覚まし、
障子に止まっているユスリカめがけて鋭い爪がエイッ!!と・・・。
そんな訳で、障子には爪の痕が沢山できてしまったのです。
小茶ママさん、車で北海道に行くってそんなに凄いですか?
我が家では当たり前。
1号が合宿で初めて飛行機で北海道に行った時、
「あまりに早く着いて驚いた」と、言っていました。
自慢にはならないけど、
我が家では、飛行機を使った家族旅行なんか、一度もしたことがないですからね・・・。
とにかくケンも一緒に楽しめる場所しか行かなかった。
深夜に千葉を出てひたすら走り、お昼に青森発のフェリーに乗るのが定番でした。
毎年行っていた北海道キャンプ。
実は写真は撮りっぱなしで、アルバムすら作っていません。
せっかくの家族の歴史なのに、それだけが心残りで・・・。
近いうちに、整理して記事にしてみたくなりました。
ケンちゃんの思い出も蘇るもんね。
やる気をくれた小茶ママさん、ありがとう。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-04-23 09:08
| 佐倉ふるさと広場
2011年 04月 11日
桜満開!風車で再会!

桜は満開でしたが、チューリップはまだ早かったようです。

私達がここに行くことをブログで知って会いに来て下さったのは、ぽきごまさんと愛犬のゆなちゃん。
ぽきごまさんとは、1年半前にここで、一度お会いしています。→ 2009年10月13日記事

フレンドリーなゆなちゃんにドン引きのかぼちゃん。

ひたすら逃げ回り、

顔を引きつらせます。

お得意の知らん顔作戦をしてみますが、

若いゆなちゃんには、かぼちゃんの微妙な気持ちは伝わりません。

「かぼちゃん、ゆながしつこくしてごめんね。」と言って、ぽきごまさんがおやつをくれました。

途端に表情が柔らかくなった、現金なかぼちゃん。

「あなたのお姉さん、おやつくれたから、遊んであげてもいいけど・・・」って感じで、
ゆなちゃんに対しても、ちょっと態度を変えたのにはびっくり!
かぼちゃん、そういうのってありなんだ!?

可愛いオランダの衣装を着た親子がいました。
30分500円で、貸してくれるんですって!

「ぽきごまさん、オランダ衣装を着てちょうだい!!」
「風車の前で2匹の犬を両手に微笑む、ぽきごまさんの写真を撮らせて!!」
何度もお願いしましたが、
「恥ずかしいから絶対に嫌です!」 と、きっぱり断られました。

チューリップが満開になったら、また来よう。

ぽきごまさん、ゆなちゃん。 今日はありがとう。
ああ、それから・・・・

やっぱり、オランダ衣装を着てもいいかなっていう気になったら、ご連絡下さいね。
ぽきごまさん、絶対に似合うから~~!!
**********
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
fukuchiyoさんからのご質問です。
>コロン先生をしばらくお見受けしませんがお元気にされてますか?
お元気のことと存じます。
コロンママは、今日、山梨の桃源郷へ行ったそうですよ。
桜は満開、桃は七分咲きだったそうです。
私は、ふるさと公園の後は、城址公園でお花見をしました。
その記事は、また明日ね。
明日(もう今日だけど)の月曜日は、入園式です。
怒涛の毎日が始まります。
更新できない日があったら、くたびれて寝てると思って下さい。
2週間は、そりゃあもう大変ですから。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-04-11 02:04
| 佐倉ふるさと広場
2011年 02月 14日
思わぬプレゼント
夕方、一人で風車のある広場に行ってきました。

沈む夕陽の写真が撮りたかったのです。

カメラを抱えて、全速力で橋の上まで走りました。

息を切らしながらレンズを替え、ファインダーを覗いたらビックリ!

富士山だ! 夕陽が富士山の向こうに沈もうとしている!!

まさか、こんな風景に出会えるなんて。

込み上げてくる感動。

言葉がみつからない。

なんと素敵な1日の終わり。

なんと美しい1日の終わり。

楽しかった。

可愛かった。
全てのこと感謝します。
ところで、次の連休っていつだ?
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
初めましてのみなさん、とっても嬉しかったです。
心からありがとうです。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
青空さん、つらい現象・・・分かります!!
そうなの、そうなの! あるあるある~~!
ペペロンチーノさん、
背筋が伸びた男性って、それだけでかっこ良くて、ドキッとします。
信号待ちや階段でも、頑張ってください!
明日からまた労働パラダイス!
イェ~~~イ!
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
下のバナーをクリックすると、ポイントが加算されてランキングが上がるシステムです。
バナーをポッチンして下さると、とってもとっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします!

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-02-14 00:13
| 佐倉ふるさと広場
2010年 09月 19日
ただいま!!!
18日ぶりにパソコンを起動させました。
うわっ、目がチカチカする~~~!!
今日、不通になっていた電話とインターネットの修理に来て頂きました。

やはり、この方のカミカミが原因でした(泣)
修理代、¥12、000也

の筈でしたが、1回目は無料ということでした!
よかったよ~~ん!!

昼寝から起きたつーちゃん。
今日はやけに張り切って、キャットタワーに挑戦しています。

昨日までは下から2段目までしか登れなかったのに、今日は記録更新中。

やった! ついに、てっぺんまで登れた~~~!!
でもこれで、ますますいたずらの範囲も広がったってことですね。 怖いよ~~!!

夕方、久しぶりにカメラを持ってお散歩に行きました。

ただいま! ずっと会いたかった、この空、この風景。

風が「おかえり」って囁いてくれたよ。

最後にここに来たのはいつだったっけ?

確か、夏の初めだったような・・・。

まだ6時を過ぎたばかりだっていうのに、もうこんなに暗くなっちゃった。
淋しいね・・・・。

私が夕飯を食べている横で、こんな感じの2匹です。
今日は朝から晩まで一緒にいられて、心がふっくらほかほかになりました。
久しぶりにカメラを触って、一人で感動しちゃいました。
自分の好きなことができるって、こんなに幸せなことだったんだって!
まだ、毎日とはいきそうもありませんが、
少しずつ、元の生活を取り戻しながら、ブログを更新していきたいと思います。
留守の間も応援して下さったみなさん、ありがとう。
心配して下さったみなさん、ありがとう。
励まして下さったみなさん、ありがとう。
お返事はできないけど、
コメントを下さった方お一人お一人を、とても近くに感じています。
お梅干しおにぎり写真、そんなに遠くはないかもしれません。
みなさんのおかげです。
心から、ありがとう!!!!!
みなさん、これからもどうぞよろしくお願いします。
最後まで読んでくれてありがとう!
ポッチンの応援も、どうぞ宜しく!

↓1ポチ




にほんブログ村
▲
by kabosu112
| 2010-09-19 23:43
| 佐倉ふるさと広場