2016年 04月 02日
お花見はいつ?

かぼ父さんによると
「佐倉城址公園の桜は七分咲き」
だそうです。

桜の写真は
来週の出勤前に撮りに行くしかないかな?
でも天気予報はずっと
おひさまマークがついてないよ(;_;)
「かぼすちゃんとおさんぽ。」facebook
「かぼすちゃんとおさんぽ。」YouTube(動画)
kabosumama Instagram(主に写真でちょっと動画)
kabosumama Vine (動画)
************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
みなさん、いつもありがとうございます。
保育園の初出勤の感想はですね…
「お腹いっぱい。もう何にも食べられない!」です。
だって手作り給食の美味しいのはもちろんのこと、
おやつも手作りでたまらない美味しさ!
この前は揚げたてのホカホカきなこ揚げパンだったけど
昨日は焼きたてのあんぱん(あんデニッシュ?)と
いよかんとぶどう。
しかも「おかわりどうぞ!」です。
お疲れ様でしたの時間が近づくと
またキッチンからいい香りがしてきて
園長先生が「食べて帰ってね~!」って。
皿の上にはオムライスとお好み焼きとピザ!
仕事はまだよくわからないことばかりだけど、
とにかく本当に愛に満ちた保育園だということは
よく理解できました。
こんなに家庭的で温かい職場って、
ドラマの中にしかないって思ってたので、
本当に本当にびっくりポン!
ちびっこ達はみんな銀ちゃんみたいでした。
幼稚園ちびっこより
かなり甘えん坊ちゃんです。
メールはこちらにどうぞ。
kabosu.calender☆gmail.com
(☆を@に変えてね)

まいにち
「かぼすちゃんとおさんぽ。」
日めくりカレンダー
税込価格¥1,296
緑書房
全国の主要書店および文房具店にて取扱い中。
ネットでは
Amazon/ 楽天ブックス / セブンネット
ほかで購入できます。

「かぼすちゃんとおさんぽ。
かぼす・つつじ・ぎんなんのほのぼの生活」
書店にて発売中です!
定価1080円(税込)
ワニブックス刊
▲
by kabosu112
| 2016-04-02 16:33
| おひるね
2016年 03月 04日
ひなたぼっこ

ぽかぽかぽか。
<おまけ>
「かぼすちゃんとおさんぽ。」facebook
「かぼすちゃんとおさんぽ。」YouTube(動画)
kabosumama Instagram(主に写真でちょっと動画)
kabosumama Vine (動画)
************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村
カレンダー・写真集と一緒の写真待ってます。
kabosu.calender☆gmail.com
(☆を@に変えてね)

まいにち
「かぼすちゃんとおさんぽ。」
日めくりカレンダー
税込価格¥1,296
緑書房
全国の主要書店および文房具店にて取扱い中。
ネットでは
Amazon/ 楽天ブックス / セブンネット
ほかで購入できます。
「かぼすちゃんとおさんぽ。
かぼす・つつじ・ぎんなんのほのぼの生活」
書店にて発売中です!
定価1080円(税込)
ワニブックス刊
▲
by kabosu112
| 2016-03-04 00:19
| おひるね
2012年 07月 18日
暑中お見舞い申し上げます!
あっちっちの毎日です。

みなさま、どうぞご自愛下さいませ!
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓ 1ポチ ↓ 2ポチ ↓ (どちらでも)



にほんブログ村
みなさん、いつもありがとう。
昨日は屋上のプールで、
紫外線のシャワーを浴びながら水遊びをしましたよ。
日焼けとあせもで、お肌はもうボロボロです(涙)
昨日の記事のことですが、
私は「ありがとう」って言って貰いたい時は、
「ねぇ、ねぇ、ありがとうって言って!」と、しつこく催促をします。
クラスのちびっ子達にも家族にも同じです。
無理矢理言わせた「ありがとう」でも、言われると嬉しいもんですよ。
だって、言われたことには違いないもの。
アイロン掛けの後の「ありがとう」は、
かぼ父さんは、もうすっかり条件反射になっています。
だって結婚26年ですからね。
それに、うっかり言い忘れちゃったら、大変なことになっちゃうし・・・。
▲
by kabosu112
| 2012-07-18 00:31
| おひるね
2012年 04月 13日
あと1日
週末は、

のんびりごろごろできるかな。

ああ、楽しみだな。

嬉しいな。

だからさ、今日一日、

頑張っちゃおうね!!
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

↓ 1ポチ ↓ 2ポチ ↓ (どちらでも)



にほんブログ村
みなさん、いつもありがとう。
ガンバ、ガンバの新学期です。
ファイトです。
しばひなさん、50歳の会にご入会ありがとうございました!!
お名前を入れるのは、週末まで待っててね!
Yさん、サンキュ

▲
by kabosu112
| 2012-04-13 06:42
| おひるね
2011年 11月 07日
幸せの痕跡
ふかふかのベッドの上で、まん丸くなってお昼寝かぼちゃん。

仕事から帰ってベッドを見ると、
いつもこの場所が、丸い形で凹んでいるんだ。
お留守番の間も、こんな風に寝ているんだね。

そうそう、いつも、その凹みのすぐ隣にはね、
小さな丸い凹みもあるんだよ。
並んでいる大きな凹みと小さな凹みを見ると、
とってもあったかい気持ちになるの。

かぼちゃんとつーちゃんが、
ふたりで並んで丸くなって寝ているところを、見てみたいな。
お留守番の時だけの、内緒の姿なのかな?
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです

↓1ポチ




▲
by kabosu112
| 2011-11-07 05:47
| おひるね
2011年 10月 12日
仲間に入れて
つーちゃんが日なたぼっこをしていたら、

かぼ父さんがやってきて、
「仲間に入れて!」と言って、

つーちゃんの隣で寝てしまいました。

つーちゃんとかぼ父さんが、日なたでのんびりしていたら、

かぼすちゃんがやってきて、
「アタシも仲間に入れて!」と言って、

かぼ父さんの隣で、寝てしまいました。
スースースー。
優しい寝息が聞こえています。
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです

↓1ポチ




昨日も沢山のポッチンとコメント、ツイッターでのメッセージをありがとうございました。
>土・日は朝ゆっくり寝てるんですか?
かぼママさんとかぼちゃん・つーちゃん誰が一番早起きなんですか?
「早く起きよ~よ~」って起こされる時はありますか??(アカポルテ31 さん)
土日は、いつもよりも朝寝坊します。
私達がいつまでも起きないと、
私の隣で寝ているかぼちゃんは、そっと隣の部屋で寝ているかぼ父さんのベッドに行って、
「お散歩はまだですか?」と、さりげなく自分の存在をアピールします。
平日の朝も、かぼ父さんが起きる気配がすると、急いで隣の部屋に走っていきます。
でも不思議なのは、かぼ父さんが都合が悪くて散歩にいけない朝は、
かぼ父さんが起きた気配がしても、私の側を離れないのです。
今朝は誰がお散歩に行ってくれるのか、ちゃんと分かっているのかな?
本当に不思議です。
鍵コメMさんが、
先日の動物愛護法改正要求署名運動のその後(途中経過)についての記事を教えてくれました。
↓ ↓
「動物愛護法改正めぐり、意見10万件超が殺到」
▲
by kabosu112
| 2011-10-12 22:41
| おひるね
2011年 09月 14日
週末はお昼寝
今日もお留守番か・・・。

お母さん、あといくつ寝たら、お休みなのかな?

最近、疲れているみたいだからな。

早くお休みの日が来ればいいな。

お休みが来たら、お母さんの隣でお昼寝してあげようっと。

添い寝は、かぼちゃんの方が落ち着くって、お母さんが言ってたもん。

つーちゃんはいつも変顔で寝るから、隣で寝てられると目が覚めちゃうんだってさ。
****************************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、2つのランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです

↓1ポチ




昨日も沢山のポッチンとコメント、ツイッターでのメッセージをありがとうございました。
さあ、今日も頑張りましょう。
猛暑パラダイス。紫外線パラダイス。大汗パラダイス。水筒の水がぶ飲みパラダイス。
あ、今日は9月のお誕生会パラダイスだった!!
▲
by kabosu112
| 2011-09-14 06:11
| おひるね