2014年 12月 20日
一枚の写真から(どうぶつ基金)

2014年1月のThe Vergoの記事を見て、
「Dogeとしてかぼちゃんが有名になる事で
保護動物への関心が高まって欲しい」という
保護動物への関心が高まって欲しい」という
私の気持ちに賛同して下さった
アメリカのUltra PROという会社が
このような製品を発売しました。
カードゲームに使う物らしいのですが
日本では全く馴染みがないので
どうやって使うのかは首を傾げるばかりです。
売上の一部を動物愛護団体に
寄付して頂けることになりました。
海の向こうのことですし
商品が並んでいるのを見ることもできないので
全く実感はありませんでしたが、
先日、
Ultra Proから私へ
初めての送金がありました。
「本当に買ってくれた方がいたんだ!」
ちょっと感動しました。
アメリカのUltra PROという会社が
このような製品を発売しました。
カードゲームに使う物らしいのですが
日本では全く馴染みがないので
どうやって使うのかは首を傾げるばかりです。
売上の一部を動物愛護団体に
寄付して頂けることになりました。
海の向こうのことですし
商品が並んでいるのを見ることもできないので
全く実感はありませんでしたが、
先日、
Ultra Proから私へ
初めての送金がありました。
「本当に買ってくれた方がいたんだ!」
ちょっと感動しました。

そのお金は
3つの団体へ寄付させて頂きました。
その際、
それぞれの団体にあるお願いをしました。
商品を買って下さった
アメリカの皆さんにも伝わるように
英語で書かれたメッセージボードを持った写真を
送って下さいと。
早速「どうぶつ基金」から
お礼のメールと写真が送られてきましたので
ご紹介させて頂きます。
この度は多額の御寄付をいただきまして、
ありがとうございます。
深く感謝しております。
私どもの運動をご理解いただき、
過分なる御厚意を頂戴致しましたことは、
身にあまる光栄に存じております。
お陰様を持ちまして、
多くの方々にご理解と御賛同を頂き、
一同深く感謝致しております。
今後も「行政による犬や猫の殺処分ゼロ」の実現のため
精一杯活動していく所存でございます。
ありがとうございます。
深く感謝しております。
私どもの運動をご理解いただき、
過分なる御厚意を頂戴致しましたことは、
身にあまる光栄に存じております。
お陰様を持ちまして、
多くの方々にご理解と御賛同を頂き、
一同深く感謝致しております。
今後も「行政による犬や猫の殺処分ゼロ」の実現のため
精一杯活動していく所存でございます。

追伸:
サンクスボードを持った写真を添付にて送付いたします。
この写真は12月12日から15日にかけて
福岡県の馬島という13世帯40人しか住んでいない、
でも猫は約80匹に増えてしまった
小さな島で行ったさくらねこ一斉TNRの時に撮りました。

おかげ様で
手術可能な体重に達していた79匹の猫たちに
不妊去勢手術、混合ワクチン、ノミ、ダニ駆除のレボリューション、
さくら耳カットをすべて無料で施すことができました。

79匹のさくらねこたちは
この島の人たちや、
猫目当てに島に訪れる人たちに見守られながら
平和に暮らすことになります。

これもご寄附をいただいた皆様のおかげです。
心から感謝申し上げます。

この1枚の写真が
小さな命を救う為の力になれたなんて…
泣きそうなくらい感動を貰いました。
かぼちゃんありがとう!
*他の団体からも写真が届いたら
またお知らせ致します。

「かぼすちゃんとおさんぽ。
かぼす・つつじ・ぎんなんのほのぼの生活」
書店にて発売中です!
定価1080円(税込)
ワニブックス刊
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、とってもとっても嬉しいです。

1ポチで10ポイント どちらか1ポチで両方に5ポイントずつ



にほんブログ村

かぼすちゃんとおさんぽ。
ブログ公式Facebook ページ
by kabosu112
| 2014-12-20 01:12
| 一枚の写真から