2010年 10月 24日
かぼちゃんの耳は
土曜の夜の8時過ぎ。
母の病院から帰って玄関を開けたら、可愛い「おかえりなさい!!」が待っていました。
どんなに嫌なことがあった日でも、これを見たら一瞬で元気が出ちゃう。

毎日仕事から帰ると、40%の確率で2匹がお出迎えしてくれます。
後の60%は・・・???
はい、つーちゃんだけです。
かぼ姫様はソファーの上で、私が側に行くまで待っています。
つーちゃんが我が家に来るまでは毎日がそうでしたので、お出迎えしてくれるようになったなんて嬉しい変化です。

つーちゃんはこの小さな飾り窓から階段を上がってしまうので、この花でふさいでいます。
今のところは大丈夫ですが、時間の問題だっていうのは分かっています。
床に落ちているのは、髪を結ぶゴムです。 ムカデではありません。
つーちゃんは私のゴムとシュシュが大好きで、
片付けても片付けても、棚の上から持ち出してオモチャにしてしまいます。
「ゴムはどこだ?シュシュはどこだ?」と、ソファーを持ち上げたりケージを動かして探すのは、
毎朝の出勤前の恒例行事になっています。

先週は、こんな物を作ってみました。
朝起きて、一番がっかりすること。
それは、私が寝た後に夕飯を食べた男達の食器が、シンクに山積みになっていることです。
せっかく朝活の為に早起きしても、その前にやらなきゃいけないことが沢山あるとうんざり!
家族の皆様、私は家政婦ではありません。
朝活のブログ更新は、外で働く母(妻)のささやかな楽しみです。
ご協力、宜しくお願いいたします!!

10月5日で終わった千葉国体のキャラクターの「チーバくん」です。
このチーバくんが、千葉県の形としているってことを最近知りました。
すっごい情報だと思って得意になって家族に話したら、全員知ってました。
職場で話したら、「今頃何言ってんの?みんな知ってます!」と言われました。
ちびっ子なら知る訳ないと思って年長組の子に話したら、「そんなの知ってるよ!」と言われました。
仕方ないので、年少組のちびっ子達に教えてあげました。
でもみんな、千葉県の意味を知らなかったです・・・・。

どうでもいい話ばかりをしました。
昨日病院にいってきたかぼちゃん。
足のカイカイはたいしたことはなかったのですが、耳が外耳炎になっていました。
なぜもっと気付いてあげなかったのかと、自己嫌悪に陥ってます。
預かり母さんお勧めの先生は、素晴らしいです。
診察時間に1時間も掛けて下さいました。
予約診療だというのが納得です。
カメラを持って行くのを忘れてしまったことが悔やまれます。
いろんな検査や耳洗浄を、かぼちゃんがどんなにおとなしく、お利口さんでできたか・・・
先生に感動されましたよ。
毎日薬を飲んで、耳洗浄して、薬を付け、2週間後にまた診察です。
どうか、治りますように。

昨夜も私の布団の上でネンネしたつーちゃん。
布団の上じゃなくって、中で寝てくれてもいいのにな!
その日はきっとくるよね。 楽しみ!楽しみ!
昨日も沢山のポッチンとコメントをありがとうございました。
れおままさんのおっしゃる通り、つーちゃんばっかり構っていると、
私も撫でてってかぼちゃんが寄ってきますし、勿論その反対もあります。
どちらも同じくらい可愛がらなくちゃいけないですね。
りきまるさん、私の声が若い&可愛いですって!!
ムフフ、ありがとうございます。
職場の同僚が聞いたら、腹を抱えて笑うことでしょう。
なぜかって? それは内緒です。
nachimamaさん、段ボール1個で楽しみめて大変お得なんですが、貧乏臭く見えませんか?
紙を貼って可愛くしてあげたいと思ってはいるのですが・・・。
よっしゃ、今日はつーちゃんボックスをリフォームしようかな!?
今日は今から草取り!午後は病院!
なんだか寒いですね。みなさん、風邪にご注意ですよ~~!
最後まで読んでくれてありがとう!
ポッチンの応援も、どうぞ宜しく!

↓1ポチ




にほんブログ村
by kabosu112
| 2010-10-24 11:00
| 日常