2010年 05月 06日
潮騒と夕焼けと
今日も、ネモフィラの丘を見に行った日の続きです。
午前11時過ぎに、国営ひたち海浜公園を後にしました。

食事できる所を探しながら、海岸沿いをドライブ。
でもこの暑さじゃ、かぼちゃんを車に残しておけないので、
なかなか場所を決められないまま、結局、大洗まで来てしまいました。

何やら香ばしい、いい匂い。

店先で焼いてくれ、外のテーブルで食べられます。

ここで、ほんのだけ腹ごしらえをしましたよ。

大洗港にはフェリーが!!
私達もここから苫小牧行きの船に乗って、キャンプに行ったんだ!
また必ず行くよ~~!
北海道、待っててね~~~!
さて、ここからどこへ行こうか?
実は私には、もう一か所行きたい所があったんです。
ちょうどこの季節に、美しい藤の花が見られる所・・・。
銚子の祖母の家のすぐ近くにあるお寺です!!
ここからは私が運転を致しましょう。
かぼ父さんは、ゆっくり寝てていいよ。

3年ぶりの銚子です。
今はもう、祖父母も父も、父の弟妹達もみんないません。
あんなに賑やかで、宴会ばっかりしていたのに・・・。
淋しいけど、仕方ない。
醤油工場と潮の香りがしてる。
懐かしい香りです。
さて、藤の花は・・・・

ショック!! 生育不足だそうです。

境内には藤棚がいくつもあって、それはそれは大きくて美しい藤が見られる筈だったのに。
今、足利フラワーパークの園長さんに、治療の方法をご指導頂いているそうです。
頑張れ、藤!
元気を取り戻して、またみんなを楽しませて!!

レトロな銚子電鉄。

犬吠崎は強風。

ああ、銚子の海って感じだね。

かなり恐怖を感じながら、遊歩道を歩きましたよ。

お腹が空きました~~!
犬吠駅の近くにある、この回転寿司の店に入ってみましょう。
何度かテレビで見た気がするぞ。

この皿、醤油皿ではありませんよ!
寿司ネタが、信じられないデカさなんです。
奥にあるのが、普通の大きさのキンメダイ。
キンメダイ、初めて食べて、その美味しさにビックリしました。
甘くて、口の中で、トロ~リとろけます。

もう一度、言います。
この皿は、醤油皿ではなく、普通の回転寿司の大きさの皿です。

何の為にここまでデカイ?

有り得ないでしょうが!!

二人でこれだけ食べました!
当分の間、お寿司はいりません・・・。

外川漁港に来てみました。
夕陽を浴びて、オレンジ色に輝いています。

かぼ父さんは、漁船も似合いますね。
海の男でも、良かったかもね。

きれいだけど、怖いよん。
私、泳げないし、こういう海は怖くてたまりません。
写真を撮りながら、足はガクガクです~~~~。
場所を砂浜に移しました。

すご~い!!
こんな夕陽に出会えるなんて、期待していなかったから、余計に嬉しい。

かぼちゃんと一緒の、長くて楽しい1日。

もう終わりの時間になっちゃった。

始まりはいつもワクワクで、

終わりはちょっと淋しいね。

またお出掛けしようね。

何処に行こうか?

かぼちゃんの笑顔が見られる所なら、

何処に行っても楽しいよ。

太陽が沈んだ後は、素晴らしい夕焼け。

また一つ、思い出が増えました。
この思い出をエネルギーに変えて、また頑張りましょう。
3日間に渡る長い記事となりました。
お付き合い下さって、ありがとうございました。
2日働いたら、お休みですよ。
今日が月曜日じゃなくって、ああ良かった。
頭はボケボケ。早く戻さないとね。
最後まで読んでくれてありがとう。
ポッチンの応援も、どうぞ宜しく!

↓1ポチ




にほんブログ村
by kabosu112
| 2010-05-06 05:46
| おでかけ